比較とは、他と対象し、異なっている部分た差異の程度を見定める事。
先日、ハウスメーカの見学に行ってきました。
結論は
1位 ヘーベルハウス
2位 一条工務店
3位 ミサワホーム
の順位になりました。
ヘーベルハウス
ヘーベルパワーボード
→60年耐久、地震に強い、シロアリ対策
金利優遇
→確か0.4%下回ると言われた・・・?
間取りの自由度
→鉄骨のため大空間を実現できる
一条工務店
独自の買取制度あり電気代保証
屋根一体型のソーラーパネル
全館床暖房
ミサワ
担当者が合わずイマイチ良さが実感できなかった。
天井高と実用性の塩梅、蔵は固定資産税の対象になる等
大事な説明がなかった。この機能が欲しいと思い魅力を
感じられるには至らなかったです。
ヘーベルハウス、一条工務店ともに外壁や内装のデザインが好みに合わないか
も・・・、説明中に事あるごとにオプションと言われるのが嫌だった。
太陽光発電にメリットを感じるのであれば一条工務店。
耐震性、シロアリ、間取りを重視するならヘーベルかな。
ミサワさんすみません、とりま出番はここまでです。
次回:ヘーベルハウス、一条工務店について調べつつ、地元の工務店も相談に行ってきます。
アテンション
展示場見学は2〜3時間かかります。聞きたいことをメモにして机上に置いておくと比較的、話をまとめてくれたように感じました。